1. >
  2. >
  3. 壁式鉄筋コンクリート構造とは

壁式鉄筋コンクリート構造とは

壁式鉄筋コンクリート構造

壁式鉄筋コンクリート構造の特徴

壁式鉄筋コンクリート構造とは、別名「壁式RC構造」と言われる鉄筋での建築様式の一つです。
あまり建築に詳しくない人にしてみると「鉄筋造」というのはどれも同じに思えるかもしれませんが、実はその種類はかなり数多くあり、建築物により使い分けがされています。

代表的な鉄筋造(RC造)の様式としては「ラーメン構造」「鉄筋コンクリート構造」「鉄骨鉄筋コンクリート構造」「プレキャスト鉄筋コンクリート構造」「壁式鉄筋コンクリート構造(モノコック構造)」となっています。

このうち「壁式鉄筋コンクリート構造」こと「モノコック構造」は一戸建て住宅で採用されることが多い構造であり、自由度の高い設計や間取りをできるところに大きな特徴があります。

作り方を簡単に説明すると、柱や梁といった支えとなるものを作らず「壁」によって建物の荷重を支えるようになっています。
対照的なのが「ラーメン構造」と言われる方式で、こちらは建物に複数の「枠」を作ってそこに壁をつけていくという形で全体を作っていくものです。

メリット・デメリット

壁式鉄筋コンクリート構造の最大のメリットは、自由度の高い間取りと広々とした空間づくりができるという点です。

壁式鉄筋コンクリート構造が採用されている住宅を見ると、ほとんど遮るものがなくその階全体が一つの空間として扱うことができるので、非常に視界が広くゆったりとした空間になります。
壁で支えるということにより建物の構造と支柱が同じ仕組みで扱われることになるので、地震などの揺れもしっかり受けることが可能です。

しかし逆に面として荷重を受けることになるので、広い窓をつけたり開口部を自由に設計するということが難しいという問題があります。
設計をする時にはどのくらいの広さの壁であればその建物の荷重が受けられるかを構造計算して行いますので、あとから変更が加えにくく、大規模なリフォームに対応がしづらいというデメリットがあります。

また、建物としてのメリットが得られるのは低層住宅のみで、基本的に5階以上の建物には壁式鉄筋コンクリート構造は採用されません。

枠組みとして建物を作るラーメン構造などの場合は、建物が高くなってもその分支柱を伸ばしていくことで対応が可能です。
ただ、低層建造物電停で採用される構造であるということから、大型地震の時に強みを発揮することができます。

阪神淡路大震災の時にはかなり多くの建造物が倒壊をしてしまいましたが、この壁式鉄筋コンクリート構造の住宅やマンションは被害を受けることなくそのままの形で残っていたとされています。
建築をする時には内部のインテリアを考えて、あらかじめ設計に加えておいてもらうようにしましょう。