1. >
  2. >
  3. 住宅建築コーディネーター

住宅建築コーディネーター

住宅建築

家族にとって住みよい暮らしとなる環境を考えてくれる住宅建築コーディネーター

これから住宅を購入される人にとっては、家族が楽しく暮らすことができる住宅を選び暮らしたいと願いを持っています。
建築される場合も、どんな住宅にすればいいか、住まいの環境をよく考慮しながら考えると思いますが、そんな時に頼りになるのが住宅建築コーディネーターです。

家づくりに必要な専門知識やスキルを持ち、不動産業界や保険実務などで活かしていく事の出来る資格として注目されています。

住宅建築コーディネーターは厚生労働省認可団体の認定による資格で、国土交通大臣認可団体が推薦する中立な住まい相談員という立場にあります。
ライフプランをたてる、その為の資金計画をする、住宅ローンについての知識や土地選び、また設計などの知識も持ち、家づくりのサポートができる資格です。

お客様にあった建築、設計、またそのほかの業者を紹介する、仲介するということもあるので、コミュニケーション能力も必要となりますし、顧客のプライベートを知る事にもつながるので、顧客が安心して相談できるように専門家としてしっかりと対応しなければなりません。

生活者、供給者との間に発生する情報格差を埋めて、生活者が適切に住環境を選択できるように専門的知識を駆使し公正中立の立場から相談業務に応じるのが住宅建築コーディネーターです。

スキルアップということを考慮して資格取得される方も多い

住宅建築コーディネーターの資格取得を考える方の中には、今不動産業務、工務店や建築会社にお勤めでその中でスキルアップしていきたいということで、この資格取得に励まれる方が多いようです。

一生に一度の大きなお買い物となる事が多い住宅の購入という出来事を、納得がいく素敵なお買い物となる様に、お客様の要望を聞きながら不動産情報を提供し、ご家族にあった資金計画、住宅ローンの相談に乗る等、非常にやりがいのある仕事ともいえます。

総合的にサービスが提供できるように、資格を持っていることをお客様にしっかり提示し、信頼を得たうえでお話を進めていく方が、相談業務もスムーズではないかと思います。

設計事務所などに働く人も資格取得を考えている

設計事務所には住宅を建築したいという気持ちをもって相談に来る方が多いです。
どのような住宅がいいのか、資金などを確認しながらどのような住宅にしていくかのプラン作りのサポートなどを行うためにも、住宅建築コーディネーターの資格が役立ちます。

ライフプランから資金計画をしっかり立てることで、この先、お客様は安心して家づくりを考えることができるので、設計事務所に働く方もよりキャリアを向上させるためにこの資格を取得される方がいます。